top of page

土岐市とは

土岐市は古くから良質な陶磁器用粘土が豊富なことから

1300年以上の歴史をもつ古くからのやきものの産地として発展してきました

土岐市やその周辺、岐阜県東濃地方で作られるやきものを

美濃焼と呼んでいます

美濃焼には、7世紀の須恵器の生産に始まり

16世紀の安土桃山時代から江戸時代初期にかけて

瀬戸黒、黄瀬戸、織部、志野などの自由奔放な作陶による

世界的に見て素晴らしい茶陶・高級食器が生み出されています

17世紀以降は日用食器の生産が主体となり、明治以降は量産化が進み

土岐市の基幹産業である陶磁器産業の基盤が形成されました

現在では、日用食器を生産し続けてきたことから

自然と人々の暮らしに寄り添う様になり

やきもの生産日本一を誇る陶磁器産地となっています。

 

 

土岐市
http://www.city.toki.lg.jp/

土岐市美濃焼PR委員会
http://toki-minoyaki.jp/

 

© 2023 どんぶり百撰実行委員会

  • Facebook App Icon
  • Instagram Social Icon

どんぶり百撰実行委員会

〒509-5401

岐阜県土岐市駄知町1826-1
(東濃信用金庫 駄知支店 内)

<駄知陶磁器工業協同組合内>

Tel 0572-59-8101

E-mail:donburi100sen@gmail.com

後援:窯どこ

〒509-5401
土岐市駄知町2321-144

藤山窯内

bottom of page